「他力本願」の本当の意味とは?間違った解釈をしていると幸せになれないワケ

こんにち和!

あなたは「他力本願」という言葉を聞いて、どんなイメージを持ちますか?

もしかしたら文字の意味をそのまま捉えて、「他人の力をあてにする」といったことを想像していないでしょうか?

実はこれは間違った解釈で、正しくはまったく反対の意味なのです。

そして間違った解釈をしていると、いつまでたっても人生が好転していかないのです。

今回は「他力本願」の間違った解釈を正し、幸せな人生を過ごしていくための秘訣をお話していこうと思います。

「他力本願」の本当の意味

blank

まず「他力本願」の意味を辞典で調べてみますと、

他力本願
1 《他力(阿弥陀仏)の本願の意》仏語。自らの修行の功徳によって悟りを得るのでなく、阿弥陀仏の本願によって救済されること。浄土教の言葉。
2 《誤用が定着したものか》俗に、自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること。人まかせ。
出典:デジタル大辞泉

とあります。

まず「他力本願」とは仏教からの言葉で、仏さまによって救済されることを言います。

そして2にありますように「人まかせ」という意味は元々は間違った解釈なのです。

そりゃあよくよく考えてみたら、いくら仏さまでも自分で努力していない人を助けるなんてことはありえないと思います。

「他力本願」とはまず自分で努力してみること

「他力本願」の正しい解釈としては、まず他人に期待することなく自分の力でやれるところまでやってみることです。

自分の力を100%出し切って、出し惜しみしないことが必要です。

しかし人間一人の力には限界があります。

人間は神様ではないのですべてが思い通りにいくことはありません。

自分では限界まで頑張ってみて「これ以上はできることがない、力を出し尽くした!」というところまで努力するのです。

そこまで来てやっと「あとは神様仏様にお任せしよう」という状態になるのです。

それが「他力本願」の本当の解釈になります。

「運を天にまかせる」といった言葉がありますが、これも同じ意味になります。

最初から努力せずに他人まかせにするのではなくまず自分のできることを精一杯やってみて、結果は天にお任せするという姿勢が大切なのです。

間違った「他力本願」では不幸になる

blank

間違った「他力本願」の解釈で自分の努力なしに願いを叶えてもらおうとする姿勢は、いつまで経っても幸せになれないどころか不幸に陥ります。

この世の中は因果応報、自分が起こした行動はすべて自分に返ってくるからです。

何もせずに自分のお願いだけ叶えてもらおうとする行為は、代金を支払わずに商品を買おうとすることと同じです。

この世界はすべてエネルギー保存の法則で成り立っていて、一方的に受け取ることはできません。

何かを受け取ったら、必ず何か対価を支払っているものなのです。

例えば「呼吸する」ということを考えても、息を吸い続けることはできないですよね。

肺の中にある空気を一旦吐いてからでないと、空気を吸うことができません。

何か行動を起こすから結果が起きるわけで、行動しない状態で結果を求めても叶うわけがないのです。

もしも努力以上の結果を受け取ったら、それ以上の代償を支払うことになってしまいます。

高額の宝くじが当たって人生が破滅するというのは、まさにその典型と言えるでしょう。

結果の前借りをしても、後から必ず対価を請求されてしまうものなのです。

自力だけでは成功しない「他力本願」が必要なワケ

blank

こういう話をすると、では最初から最後まで自分の努力だけでやるから「他力本願は関係ない」という方がいます。

ですがそれも間違っていると言えます。

なぜなら最終的な結果は自分の力ではどうしようもできないからです。

自分の力を全力で出し切れば、必ず成功するかというとそんなことはありません。

失敗することも当然あります。

ものごとの結果は自分ではコントロールできないからです。

この世の中は世界中の人や自然界との相互作用で成り立っています。

自分の内側のことは自分でコントロールできるのですが、自分の外側に関しては関わる人の意志や大自然の流れが絡んできます。

自分の力だけですべてを動かしていると思うのは傲慢な心に支配されていることになります。

ものごとの結果というものは、自分以外の人や自然の意志も入って初めて成り立つものだということが理解できていたら、「他力本願」の本当の意味が腑に落ちるはずです。

願いを成就させるために最後は「他力本願」が必要になるとは、そういった理由があるのです。

正しい「他力本願」を知って周りの力を活用する方法

blank

昔から日本人は周りと協力し合って、うまく「他力本願」を活用しながら生きていきました。

必要なときは周りの力を借りながら、そして困っている人がいたら助け合いながら生き延びてきた生き物です。

それが可能なのは人間がコミュニケーションを図りながら、他人のために動ける生物だからです。

まず自分の力を100%出し切りさらに周りも協力的に動いてくれて、初めて願いが叶うのです。

あなたもこれまで自分一人の力だけで生きてきたわけではないですよね?

何かを成し遂げようとするには、周りの協力が必要不可欠なのです。

では周りの協力を得るためにはどうすれば良いかというと、日頃から感謝をすることです。

常に周りに感謝をして、自分にできることは協力して信頼を築いておくことが大切になってきます。

普段は誰かが困っていても助ける事がない人が、自分の都合の良いときだけ手伝ってくれと協力を求めても、さすがに誰も手を貸してくれないでしょう。

常に感謝の姿勢で接して信頼されるような人間でいることが、自分の願いを叶える「他力本願」の正しい使い方になるのです。

他力本願:まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

まずは自分の力を出し切って、あとの結果は天にお任せする。

そして日頃から周りとの信頼関係を築いておくこと。

それは自分の味方を増やしおくことで、もしもの時に協力してもらえるということです。

ただ単に他人まかせでお願いしているだけでは、現実は何も動かないのです。

もしあなたが自分の人生を変えたい、幸せになりたいというのであれば、ぜひ今回の記事を参考にして本当の意味での「他力本願」を実践してみてください。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

弥栄!