生きづらいと感じやすい「エンパス」とは?エンパス体質チェックリストと10の特徴

こんにち和!

「エンパス」という言葉、聞いたことありますか?

エンパスとは高い共感能力がある人のことで、他人の気持ちや周りの空気に敏感な人のことを言います。

相手の考えていることを察してあげて理解できたりする反面、繊細なため同調しすぎて疲れてしまうことも多いようです。

自分自身がエンパスだと気付かずに、ただただ精神的に消耗しているケースもあります。

メリットを上手く使いこなせれば良いのですが、同時にデメリットもあるということです。

もしも日頃からなんとなく疲れやすいと感じているならば、それはあなたがエンパス体質なのかもしれません。

今回はそんなエンパスについてのチェックリストや特徴をお伝えしていきます。

エンパスチェックリスト~当てはまればあなたはエンパス体質~

blank

今から上げる15の質問を答えてみてください。

1.魅力的な人に会うと、その人のようになりたいと感じる。

2.人が誰かに共感しているようにふるまっているとき、実際は違うことがわかるのでイライラしたり、おかしくなる。

3.自分だけでなく、人に対して過敏である。

4.恋することのメリットの一つは、恋人の目を通して世の中を見られることだ。すべてがいつもと違って、新しくなる。

5.人から受ける賛辞の中で、お気に入りは、「あなたは私の質問に本当に答えてくれている」や「あなたは誰よりも私をわかってくれている」である。

6.友達といるとき、ただおしゃべりするだけでなく、私の波長がシフトする。たとえば、相手がアーティストだったら、色がいつもより鮮やかに見える。ミュージシャンだったら、音が聞こえる。スポーツ選手だったら、体に活力がわくのを感じる。

7.同じ話を初めて会った人に話すとき、三人いたらそれぞれ違う話し方になる。たとえば、相手の学歴について何も知らないのに、高い教育を受けている人には、自然に難しい言葉や長い言葉が出て来る。

8.病気の人と一緒にいると、相手の症状を何もしないのに感じる。もし、その体験を完全に受け入れてしまうと、手に負えなくなるかもしれない。

9.人と話したり、ダンスしたり、教えたりすると、相手の波長にすぐ合わせられる。相手が何を考えているかがわかる。

10.植物に話しかけると、応えてくるのがわかる。

11.野外にいると解放される。景色が変わるだけでなく、考え方や感じ方も変わる。まるで、動物や植物の意識を感じ取っているようだ。

12.ペットといるとき、その世界に入れる。ペットを飼うことの素晴らしさは、彼らの世界を共有できることだ。

13.鏡を見るとショックを受ける。「これが私なの?」と。単なる顔と体以上に、自分をエネルギー(非物理)的存在として認識しているからだ。

14.友情とは、単に共通の興味を分かち合うだけではない。友人たちが、さまざまな生き方を示してくれるのが楽しいのだ。

15.私には、人生のより深い次元を探求している人に出会いたい、という強い願望がある。自分と同類の人間に出会うと、たとえ道ですれ違いざまに目が合っただけでも、私のスピリットは何時間も鮮やかになる。

(参考資料:エンパシー・共感力のスイッチをオン・オフしよう/ローズ・ローズトゥリー著)

いかがでしたでしょうか?

上記の質問に1つでも当てはまれば、あなたは生まれつきのエンパス体質だと言えます。

エンパス体質な人の10の特徴

特徴1:相手の体調の変化に敏感

blank

エンパス体質な人は、相手の体調の変化を敏感に察することができます。

ほんの少しのしぐさや表情から情報を読み取ることができるからです。

微細なエネルギーを感じる能力に長けているのですが、その反面過敏に影響を浮けてしまい自分が疲れてしまうこともしばしばあります。

特徴2:他人の感情が理解できる

エンパス体質な人は体調だけでなく、他人の感情も読み取ることができます。

人と話していると、相手の感じていることや考えていること、本音などを肌で感じることができるのです。

しかし本音がわかる分、相手がを言っているとそれにも気づいてしまい、余計な気を使ってしまうこともあります。

特徴3:直観が鋭い

エンパス体質な人は直観力に優れています。

基本的に一般の人よりも五感が鋭いので、受け取れる情報量も多いのです。

そうするとこの先何が起きるのか、なんとなくインスピレーションが降りてくるときがあります。

特徴4:一人の時間が好き

blank

エンパス体質な人は他人と接しているとどうしても疲れてしまいます。

なので一人きりになれる時間をとても大切にしています。

他人の影響を受けすぎてしまうので、静かに自分と向き合う時間が必要なのです。

特徴5:芸術作品を愛している

エンパス体質な人は、五感を癒してくれるような芸術作品に惹かれる傾向にあります。

美味しいもの、美しいもの、綺麗なもの、良い香り、落ち着く音楽、そういった自分が癒されるものに囲まれたいと思っています。

そうして常に感性を高めているので、芸術分野で才能を発揮しているエンパス体質な人はとても多いです。

特徴6:周りの影響を受けやすい

エンパス体質な人は、目の前の相手や環境に影響を受けやすい人が多いです。

それは共感力が高いため、周りの波動に同調しやすいからです。

良い環境にいるときは良いのですが、悪い環境に身を置いてしまうと悪い影響をモロに受けてしまいます。

その部分に関しては十分な注意が必要です。

特徴7:自然が大好き

blank

エンパス体質な人は自然が大好きです。

仕事や人間関係などで溜まった日々の精神的な疲れを癒す環境としては、大自然の中に溶け込むのが一番です。

田舎なら良いのですが都会に住んでいる場合は、疲れが溜まっていると感じた時すぐにエネルギーチャージができる緑の多い公園など、お気に入りの場所を見つけておくことをお勧めします。

特徴8:人混みが苦手

エンパス体質な人は人混みが苦手です。

人通りの多い都会の街や密室になる電車の中などは、ものすごく影響を受けやすいので人酔いしてしまい体調を崩しやすくなってしまうことも多いです。

そういう場には極力出向かないようにした方がベストです。

特徴9:とにかく優しい

エンパス体質な人は、とにかく心が優しい人が多いです。

人の痛みが理解できるのでそのぶん器が大きく、いつも相手の痛みを癒してあげたいと思っています。

精神性が高いので、相手に貢献してあげたいという気持ちを持っているのです。

特徴10:暴力や過激なシーンが苦手

エンパス体質な人は、テレビや映画などでの暴力や過激なシーンが苦手です。

その他にも、ネット動画やSNSなどで相手を攻撃するようなネガティブでマイナスな発言や映像から悪い影響を受けてしまい、気分が悪くなってしまうことも多々あります。

エンパス体質な人は、取り入れる情報に気を使うようにしてください。

エンパスについて:まとめ

blank

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

エンパス体質な人は特別な能力があるということではなく、一つの特徴にすぎません。

特に日本人は5人に1人はエンパス体質だとさえ言われています。

これからの世の中は「共感力」が大切になってくると言われています。

幸せに生きていくには他人を思いやる気持ち、相手の立場になって考えることが非常に重要なのです。

あなたがもしもエンパス体質で苦しんだり悩むことが多かったとしても、それをネガティブに捉えるのではなく、前向きに活かすことを考えてみてください。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

弥栄!: