今回は、誰でも簡単に勉強の効率を上げる方法を解説したいと思います。
つまり、同じことを学んでも明らかにインプットの質が上がる、ということ。
しかも、必然的に収入も上がります。
私はこの「勉強効率を上げる秘訣」を習得したからこそ、「自分が学んだことをすぐにビジネスにする」ということ、つまり「勉強したことをお金に変える」という力が着きました。
それで、私が起業してから、自分で講座とかビジネスのコンサルティングなどをやっていると、
「西野さんって本当に物知りですよね!」
「どうやって勉強しているんでしょうか?」
「もともと、頭が良いんでしょうね〜」
とよく言われます。
が、私は“もともと”勉強ができた訳ではありません。
むしろ、今まで勉強とは程遠い世界で生きてきた人間です。
プロフィールにも書いてある通り、私のことをご存知の方は、私が偏差値の低い県立高校を中退し、そのまま“裏稼業”の世界へ落ちていったこともご存知だと思います。
そう、私は今までの人生において、勉強なんてものは、ほっとんどしてこなかったのです。
しかし社会人になってからこそ、私は勉強をするようになりました。
とはいっても、「数学」とかそういう学校教育で習うような勉強ではなく、自分の好きなことだけを勉強する、というものですけどね。
例えば、、
・ビジネス(=お金を稼ぐ)について ⇒ マーケティング ⇒ コピーライティング ⇒ セールス ⇒ 人間心理 |
・古典について ⇒ 神道 ⇒ 仏教 ⇒ 世界の宗教 ⇒ 哲学 ⇒ アーユルヴェーダ |
・催眠について |
・成功哲学について ⇒ コーチング ⇒ 精神科学 ⇒ 物理学 ⇒ 量子力学 |
などなど…。
もちろん、カジっただけのものもありますが、
「起業をしよう!」
と決意してからというもの、膨大な時間と労力を「勉強」に費やしてきました。
そして、それら勉強してきた(今もしている)知識をもとに、有料の講座を作ったり、セミナーを開いたり、コミュニティを開催したり、コンサルティングなどして、お金に変えています。
要するに、
勉強 ⇒ お金
↓
お金 ⇒ 勉強
というサイクル(循環)をグルグルとして、収入を増やすことが出来ています。
そうなった時に、私が自然と習得したのが、
「勉強の効率を上げる方法」
です。
つまり、私みたいな勉強をしてこなかった“社会不適合者”のような人間が、効率的に勉強をして、その勉強した知識を『効率的に使いこなす』ための方法を習得したのです。
そうやって、地ベタから這いつくばってのし上がってきた、確かな「勉強効率化」の方法を、今回の記事でお話していきたいと思います。
1. なぜ勉強の効率が上がらないのか?
まず最初に、そもそも、なぜ勉強の効率が上がらないのか?について触れておきます。
その理由は簡単で、
「受動的か能動的か」
という違いが大きいです。
これが大きな大きな木の下、根本的な原因です。
当たり前なんですけど、なんでも
「やらされている」
「仕方なく勉強をしている」
という“受動的”なマインドで勉強をしても、ほとんど頭には残りません。
これは仕事とかでも一緒で、
「仕方なくこの仕事をしている」
という人は、仕事の効率が非常に悪いです。
しかし、ちょっと心構えを変えて、勉強や仕事にやりがいを見い出す、つまり“能動的”なマインドにすれば、勉強の効率も仕事の効率も上がるのです。
ですから、勉強の効率を上げるためには色んな細かいテクニックもありますけど、まず大元(根本)の部分で、心構え(マインド)を“自ら積極的に取り組む”ようにすることが不可欠になります。
私自身、大人になってからは、本当にたくさんのことを学んできましたが、どれも強制的に勉強させられた訳ではありません。
自ら学びたくて勉強をしてきています。
が、もし、自分が興味のない分野の勉強をするってなっても、まず最初に、必ずどこかしらに楽しいとか、興味が湧くポイントを見い出すことから始めます。
それが最も勉強効率を上げる方法だからです。
それともう1つは、
「自分が興味のある分野と紐付ける」
というのも、とても効果的です。
例えば今の私で言えば、古来より日本に伝わり続けている「神道」を、自分の好きな「ビジネス」や「哲学」「科学」という分野に紐付けて考えることで、さらに魅力を感じるようになりました。
だから、もっと知りたい、もっと勉強したい、となるわけですね。
物理学についても同じで、私は物理学をお金儲けのマーケティングや宗教と紐付けて考えるようにしています。
つまり、物理学を勉強しているときには、
「これ、マーケティングで言うとこういうことだよな」とか、
「これはあの宗教で伝えていることと同じこと言っているよな」とか、
そうやって“紐付けて”考えるようにすることで、より積極的にその分野の勉強に励めるようになります。
しかもこの“紐付け”の素晴らしいところは、自然と勉強効率が上がります。
つまり、
「インプットの質が上がる」
ということ。
記憶に定着されやすいのですね。
人は何か新しいことを学んだときに、すでに知っている分野と紐づけて考えることで、脳の中でその分野と分野のニューロネットワークが繋がります。
これは「ストーリーで覚える」ことでも一緒で、バラバラに学ぶと分からないことでも、物語やストーリーにすることで、簡単に覚えられるのですね。
きっとあなたも、
「イチローさん、あれが天下の徳川家康ですよ」
とか覚えませんでした?笑
これは1603(イチローさん)年に徳川家康が江戸幕府を開いた年号。
こうやって、物語として繋げることで、脳の中でニューロネットワークが繋がり、記憶に定着しやすいのですね。
だから、いろ〜んな知識を持っている博識の人っていうのは、すでに自分の持っている知識と繋げるように考えたり勉強するから、効率が上がり、記憶にも定着するのです。
2. 勉強の効率化とは「習慣化」である
そして、もう1つ大事なことは、勉強の効率化とは、つまり習慣化であるということ。
要するに、その勉強を習慣化することが出来れば、勝手に勉強効率も上がります。
例えば、勉強の効率が悪い人、インプットの質が悪い人の特徴としては、
「まとめて一気に勉強しようとする」
というのがあります。
つまり、1日に5時間も6時間も勉強しようとすると、頭には残らないんですね。勉強の効率が悪いんです。
でも、例えば1日に30分ずつを必ずやるとか、英単語なら1日5つずつ覚えるとか、そうやって決まった時間や決まった量を勉強するという「習慣化」をすれば、確実に勉強効率は上がります。
私自身、もう5〜6年も前から決めていることがあって、それは、
「何があっても1日最低30分は本を読む」
ということをしています。
つまり、どんなに忙しい日でも、必ず自分が知らないことを学ぶ、という習慣を作っています。
これは主に、私の場合はお風呂での読書が多いですね。
あとは、わざわざタクシーではなく電車で移動して、その間に本を読むとか。
タクシーだと気持ち悪くなりますからね。夜だと暗くて読めやしないし。
そうやって、勉強を習慣化するようになってからは効率も上がり、もっと記憶に定着しやすくなりました。
むしろ、脳が勝手に欲している状態になります。
ですからあなたも、決まった時間ではなくても、
「最低でもこれくらいの時間は勉強をする!」
と決めて、それを習慣化できたら、どんどん知識も増えて、博識になっていきますよ。
3. 勉強の効率が上がる時間帯は朝と夜どっち?
ということで、勉強の効率を上げる根本的な方法を解説したところで、みんなが疑問に思う、
「勉強は朝と夜、どちらの方が効率的なのか?」
について触れておきます。
まず結論から言ってしまうと、勉強は、
「何を最優先順位に持ってくるのか?」
で決まります。
つまり、あなたにとって最優先にするべきことを、朝一番に持ってくることです。
例えば、受験勉強だったり、「勉強そのもの」が目的であるならば、朝一番に勉強をするべきです。
しかし、私のように「ビジネスで稼ぐ」ことが最優先であり、ビジネスのために、そして自分のための勉強をするという人は、朝に「ビジネス活動」をして、それが終わってから勉強をすることが効率的です。
要するに、自分にとって最も大事だと思うものを朝一番、1日の”一番”最初に持ってくることです。
なぜなら、人は朝起きた時、最もエネルギーが回復している時間帯だからです。
つまり、もっとも生産性が高いとき、ということです。
これはあなたも経験値でお分かりだと思いますが、朝起きた時、その日の中で最もエネルギーが回復していて、ご飯を食べたり、外出をして、働いて、そうして夜にはエネルギーを使い果たして、ヘトヘトになっている、なんてことありますよね。
これは当然の話で、エネルギーは使えば使うほど、体力も集中力もなくなっていきます。
脳はカラダの中でも、特にエネルギー消費量を誇るので、エネルギー切れで疲れている時ほど、頭は働きません。
だから例えば、そんな状態で勉強をしても頭が働かないのは当然です。
なので、勉強することが目的なのであれば、起きてから朝一番に勉強をすると効率的です。
そして、私のように起業していたり自分でビジネスしているという人、そうしたい人は、起きたら朝一番にビジネス活動をして、行動の合間に勉強をしていくのが効率的です。
効率で考えたら、それが最も理想的な勉強法です。
つまり、自分の人生において、最も大切なこと、最も生産性を上げたいものを、起きてから一番に行うのが最も理想的な方法になります。
とは言いつつも、好きなこと、興味のある分野の勉強であれば、どの時間だろうと楽しみながら勉強できます。
だからこそ、その勉強に面白みや自分なりの興味ポイントを見い出すことが大切なのです。
4. 「食べ物」で勉強の効率を上げる
これは本当に基本的なことですが、私たちが普段、口にする食べ物というのも、勉強効率に関係してきます。
それはそうで、常にお菓子とか、カラダに良くない、加工食品ばかりを食べていたら、当然、自分のスペックが下がります。
みんなビックリするのですが、当たり前のようにカップ麺とかお菓子とか食べるのね。
私はその恐ろしさを知っているからこそ、滅多に食べません。
って出されたら食べますが、自分で買って食べるとか、よおしません。
コンビニ弁当なんてもっての他で、だったら「食べない」を選択して、お水をゴクゴクッと飲みます。
(それしか食べられない環境だったら、文句を言わず感謝して頂きます。)
それくらい、「腸」というのは、脳へダイレクトに影響を与えます。
むしろ、私たちを操作しているのは腸と言っても過言ではありません。
つまり、腸から脳に信号を送っているということ。
腸に「超」という音が付いているのも偶然ではありません。
腸は、まだまだ知られていない機能がたくさん隠されている臓器です(もちろん、他の臓器も)。
つまり胃や腸というのは、ただ食べ物を消化するだけの役割ではない、ということ。
そして、腸の状態は脳に、そして肉体全体に影響を与えます。
そんなことを勉強する前は、な〜んにも気にしていなかったので、本当に今考えると恐ろしい食生活だったなぁと思います。
とにかく、食べ物というのは、私たちの脳や能力、人間性に多大なる影響を与えている、ということ。
だから、食べるものも、普段からなるべく加工食品は食べずに、炊いたお米やお魚、新鮮な野菜など、バランスよく取るようにしましょう。
とはいえ、人付き合いなどをしていたら、たまには脂っこいものだとか、そういうのを食べることもありますよね。
だから、そうなった時には、次の日から意識してバランスを整えたり、汗をかいたりしてデトックスしましょう。
私は、友達たちと沢山お酒を飲んだりした次の日は、サウナや岩盤浴、アロママッサージなどに行きます。
アロマは、かなり頻繁に行きますね。アーユルヴェーダの。
そうやって、出来るだけ毒素をデトックスして、食べ物や飲み物は身体に良いもの、優しいものを取り入れるようにしてから、私は覚醒し始めました。
今まで本を読んでも全く頭に入ってこなかったこの私が、、
小説を読んでも、すぐ前のページの内容を忘れてしまうこの私が、、
ここまで進化しました。
今、いきなりセミナーや講演をしろ、と言われたら、何十時間でも話ができます。
それくらいの知識や情報、経験があります。
なのでもし、あなたが本気で勉強効率だったり、自分の能力・脳力を覚醒させたいというのであれば、食べ物というか身体に取り入れるものから見直していくと劇的に生まれ変わりますよ。
5. 音楽で勉強の効率を上げる方法
この「音楽」も、勉強の効率を上げるうえで、欠かすことのできないアプローチになります。
というのも、音楽は「脳波」に直接関係するものだからです。
(まぁ全てなんですけど…。)
例えば、EDMなどのクラブミュージックを聞くと、脳波も荒いものになります。
でも逆に、布団に入って、寝る寸前のときの脳波は、ゆ〜ったりとした波になります。
クラブミュージックなどを聞いたときのような、脳がハッキリと覚醒している状態ではベータ波と呼び、ねむ〜くなってウトウトしているときの脳波はアルファー波、シータ波と呼びます。
(細かく分類すると、もう少し変わります。)
そして、脳をリラックスさせるほど、脳波はゆる〜くなり、思考力や発想力などの脳力が向上します。
なので、鳥や川などの自然音や、ヒーリング(癒し)ミュージックを聴きながら勉強をすると、より効率が上がります。
ちなみに私は、メルマガだったり、こういうブログ記事を書くときには、必ずヒーリングミュージックを聴いています。
すると、集中力も発想力も思考力も上がり、言葉が出てくるわ出てくるわ…。
しかも、私は本を読むときや勉強をする時にもヒーリングミュージックを聞いているので、「ずっとや〜ん」という感じですが、たまにはクラブミュージックを聞いてテンション上げたりしますよ。
まぁ要するに、時と場合、TPOによりけり、ということですね。
でも確かなのは、ゆったりとした音楽や自然音を聴きながら、勉強や仕事をするだけで、確実に効率が上がります。
約束します。騙されたと思ってやってみてください。
6. 勉強効率を上げるアウトプット法
そして、勉強の効率を上げる最大の秘訣。
それが「アウトプット」です。
これはよく言われていることですよね。
ですが、それだけ勉強の質に関係しているのです。
なぜ、私がここまで色んなことを勉強してきて、それぞれを効率よく吸収してこれたのか?
というと、それはアウトプットをし続けてきたからです。もちろん、今もです。
私はインターネットを使って、こういうブログや無料メールマガジンで、常にアウトプットしています。
他にも、有料の講座をやって、そこでもメルマガやセミナーを開いてアウトプットしています。
PDF教材、音声教材、動画教材、、
色んな教材(商品)を作ってきていますが、それは全て「アウトプット」しているのです。
つまり、自分が学んで増やした知識を使って、まずは自分で実践してみて、その知識をすでに持っている知識と組み合わせて、それを商品化しています。
というか、コンテンツ販売とはそういうものです。
要するに、私がやっているビジネスというのは、
勉強 ⇒ アウトプット(商品化)
勉強 ⇒ アウトプット(商品化)
勉強 ⇒ アウトプット(商品化)
と繰り返しているだけに過ぎないのです。
いや正確には、
「アウトプットをするからこそ、良質なインプットになる」
とも言えます。
つまり、学校の先生とかっていうのは、最も効率的に勉強ができる職業なんですね。
なぜなら、「人に教える」というアウトプットが必要になるので、必死に勉強をしますよね。
そして、
「どうしたら、分かり易く教えられるだろう」
と考えますよね。
そうして、実際にみんなに教えてアウトプットすると、そこでもさらに自分の知識になって。
つまり、教える人、先生というのは、『三段階の勉強』をしているのです。
まず知識として勉強したときに、次に分かり易く説明しようと噛み砕くときに、そして誰かに教えているときに、まさに普通の人よりも3段階で勉強・インプットしていることになるんですね。
これこそが、勉強したことを自分の知識にする最大の秘密です。
と、こういう話をすると、
「え、じゃあ人に教えることがない自分はどうすれば…?」
と頭を「ガリガリ」むしってしまう人もいるでしょう。
ですが、そういう人も例えば、自分が学んだことを身近な誰かに話したり、教えてみたり、実際に発表はしなくてもセミナーをやるように資料を作ってみたり、ということをすればいいんですね。
私は、今でこそ、それをお金をもらいながらやっているだけで、まだビジネスで稼げていなかった当時は、それを無料で、つまりお金にもならないのに、ずーっとやってきました。
その方法として、自分で勉強したことをブログ記事にしたり、Facebookで発信したり、ということをしていました。
あるいは、学んだことを1つのテーマ(切り口・コンセプト)に構成しなおして、PDFレポートを作って、みんなに配ったりもしました。
そうやって常に、学んだものをすぐアウトプットする、ということを繰り返していれば、簡単に勉強の効率が上がるようになります。
これは自分が成長していく上で、最大の成長法則なのです。
総論
ということで、今回は「勉強の効率を上げる」という切り口で解説しました。
これは、とんでもなく勉強が出来なかった馬鹿たれな私が、勉強を好きになり、ひたすら勉強するようになり、そして起業して「勉強したことで稼ぐ」という天国に到達した実証済みの効率アップ方法論です。
まとめると、
|
ですね。
これらだけを忘れずに実践すれば、あなたの勉強効率が劇的に改善され、どんな分野でもすぐに専門家と呼べるだけの知識を手に入れることが出来るでしょう。
それでは、今回の記事はこの辺で。
ありがとうございました!
西野ゆきひろ
追伸:
あなたに質問があります。
あなたも、ブログなどのインターネットを活用して、少ない作業量でも年収で1000万、2000万、3000万円という収入を稼いでいきたいですか?
「そんなの、稼ぎたいに決まっているけど、無理に決まってるじゃん!」
と思われるかもしれませんが、断言します。
「正しい方法で作業を続けていけば、誰にでも確実に稼ぐことが可能です」
と。
そのための方法を、精神分析学・社会行動学などの科学的なことを踏まえて分かりやすく解説した、私の会員向けレポートを、期間限定で無料プレゼントしています。
あなたに出来そうか、出来なそうか?は、それを読んでみてから、もう1度考えてみてください。
きっと、
「あ、実は稼ぐためにやることってシンプルだったんだ」
という事実を理解できるはずです。
間もなく無料プレゼントは終了となりますので、無料の今のうちに、あなたもダウンロードして、稼ぐための知識・スキル・テクニックを全て習得しておいてください。
こちらから無料ダウンロード出来ます。
↓
0円でビジネスの本質を習得する
この記事を読んだ方に人気の記事:
・効果のあるアファメーションと意味のないアファメーションの違いとは?
・スコトーマの外し方を知り、コンフォートゾーンを広げてお金をいっぱい稼げ!
・ブログ収入で月50万円を放置型で稼ぐ人たちの実際の稼ぎ方
・思考は現実化するを田舎者が読んだ結果・・・
・暗闇でもがき苦しんでいる3年前の僕へ心の手紙
・必ず夢が叶う”怖い”マインドセット
・驚愕…LINEで命が削られている!?
西野ゆきひろ
この変わった男を知らない人はこちらのプロフィールを参考にしてください。
↓
◆ 変態プロフィール
◆ 被害者の声