
こんにちは、西野です。
ブログを始めるときには、
「どんな相手にメッセージを届けたいか?」
が非常に重要になってきます。
つまり、ブログのターゲット設定のことですね。
なぜなら、ブログというのは「メッセージの発信手段」であり、”相手がいて初めて成り立つ”ものだからです。
1. なぜブログはターゲット設定が重要なのか?

もし、あなたが趣味ブログではなく「ブログを使ってビジネスしたい(稼ぎたい)」と思われるなら、ここをキッチリ決める必要があります。
ただテキトーにブログ記事を書いていても、アクセスは一向に流れてきません。
ブログで食べていく(稼ぐ)ためには、アクセスがないと1円にもなりません。
そして、あくまで検索エンジンが目指しているのは、
「検索ユーザーが1番価値を感じるもの」
を上位表示させることです。
この“上位表示”をさせることで、ブログでビジネスができるようになるのです。
もちろん、すでにあなたが著名人なら話は別ですが、おそらく、ほとんどの人が私と同じように「どこにでも居る普通の人」です。
なので、そういう人がブログでビジネスをするためには必ず、
「メッセージを届けたい相手」
を設定して、その人に対してブログ記事を発信していく必要があります。
そうすることで、ターゲットに該当する人に響き、アクセスが集まってくるようになるのです。
2. ブログには2種類のターゲット設定がある

で、ブログの「誰に向けて」を決めるときには、2種類のターゲット設定があります。
それが、
1)ブログ全体に対するターゲット
2)個別のブログ記事に対するターゲット
の2つです。
つまり、ブログ全体のターゲットを決めても、さらに個別の記事ごとでもターゲットを決めていく、ということです。
「その中でも、この記事はこういう人に」
「これは、ちょっと変えてこういう人に」
という感じで、記事ごとにもまた「誰に」を決めていきます。
が、どちらにせよ、全てのビジネスにおいて『誰に向けて』がとにかく重要なのです。
そのどちらを決めるときにも、ターゲットの決め方は同じです。
もちろん、それぞれのブログ記事を書く際には、慣れてきたらイチイチ細かく決めなくても書けるようになってきます。
が、慣れるまでは、これからお話する注意点を踏まえて、ターゲットを決めるようにしましょう。
3. ブログのターゲット設定

まず、ブログもそうですが、全てのビジネスにおいて、ターゲットを決める際に注意するところがあります。
それが、
『ターゲットは明確な1人の人物像を描く』
です。
つまり、
「こういう人“たち”かな〜」
「大体こういう人かな〜」
みたいな感じで、曖昧にしないことが大切です。
ここで大事なのは、「明確な“1人”の人物像」です。
どうしても、ビジネス初心者だと、より広い層を取りたいと思って、ターゲットを広く設定してしまうのですが、それはナンセンスです。
そういう曖昧な記事ほど、誰の心にも刺さらず、スルーされてしまいます。
「どこにでもあるような記事だなぁ」
と言って。
ですが、1人でも「グサッ」と深く心に刺さるような記事なら、それに近しい人たちにも自然と響くようになります。
では、どのようにブログのターゲットを決めたら良いのか?
というと、例えば私のこのブログのターゲット設定は以下のものです。
年齢:28歳 このまま会社員として働いていても、 このままずっと「貧乏暇なし」の ましてや、今のママの将来に漠然とした不安を抱えている。 そして、なぜか他の周りの人たちは、 好きなことして毎日楽しそうな生活を送っていて羨ましい。 とは言え、特に自分で稼いでいくための資格や得意なことも、稼ぐための知識もない。 それ以上に、投資などで儲けるための余裕のある軍資金なんてない。 でも、何とかしたい。。 そこで、ネットの検索窓で、 |
というのが、このブログ全体のターゲット設定です。
ここでポイントなのは、
「年齢、性別、職業、悩み」
などを具合的に決めて、“まるでそこに本当に存在する”かのように1人の人物像を決めるということ。
そこまで具体的に決めて、その人に響くようにブログで発信していくからこそ、どこか1つでも該当する人に深く刺さるブログになるのです。
そうして、1人の明確な人物像を決めることで、じゃあ具体的に、
・どんなブログ記事を書いていけば良いのか?
・その人たちはどんなキーワードで検索するのか?
などを連想していくとことが可能になります。
なので、あなたもビジネスする(稼ぐ)ブログを立ち上げる際は、必ずこのように具体的な人物像を決めて、そこからコンセプトを考えていきましょう。
※ブログのコンセプトを決める方法
↓
・「稼げる」ブログコンセプト作り6つのステップ
上記の記事も参考にして、ブログのターゲットとコンセプトを決めたら、あとは、その人が検索するキーワードを洗い出して、実際にブログ記事をアップしていきます。
※稼ぐブログ記事のキーワード選定
↓
・戦略的にブログアクセスを集めるお宝キーワード発掘法
また他にも、ブログを立ち上げたら、プロフィールなども重要な要素となってくるので、合わせてこちらの記事も参考にしてください。
※ブログのプロフィールについて
↓
・なぜブログはプロフィールが『命』なのか?
ブログのターゲット設定まとめ
ということで、今回は「稼ぐブログ」を作る上で欠かすことの出来ない「誰に向けて」の部分、ターゲット設定について解説してきました。
とにかく、この記事で覚えておいて欲しいことは、
「幅広い不特定多数ではなく、明確な1人を設定する」
というポイント。
これだけ間違えなければ、あなたも年間1000万円以上は、稼げるブログを作ることが可能になります。
本当ですよ、難しいことではありません。
私の周りにも、ブログでそれだけ稼ぐ人たちは沢山います。
ぜひ参考にしてください。
それではこのテーマは終わります。頑張りましょう!
西野ゆきひろ
追伸:
もしあなたが、インターネットを使って「本当に大好きなことで」年収1000万円、2000万円、そしてそれ以上を稼げるようになりたいとしたら…。
人間心理を掌握するための社会行動学・精神分析学の視点から解説された極秘レポートをぜひ参考にしてみてください。
「お金を稼ぐ」ということは、どの方法においても『人間心理』が最大の要素となります。
間もなく無料配布が終了しますので、今のうちにぜひ。
↓
まもなく「自分ビジネスの教科書」無料配布が終了します!
また上記のレポートを無料ダウンロードすると、ライティングの音声やマーケティング動画のセミナーも無料プレゼントしていますので、まずはそちらを参考にしてみてください。
関連記事:
・戦略的にブログアクセスを集めるお宝キーワード発掘法
・なぜブログはプロフィールが『命』なのか?
・初心者がゼロからブログを始めるための教科書【永久保存版】
・わずか3ヶ月でブログ記事を上位表示させる13のSEO対策【保存版】
・ネットビジネスを自動化する4つの方法と仕組みの作り方
・ブログの集客効果を最大化する方法とリスト獲得アップのコツ
・おすすめのブログ収益化と平均PV数の目安を徹底解剖!
・笑ってしまうほどネットの商品成約率が上がる無料コンテンツの秘密
この変わった男を知らない人はこちらのプロフィールを参考にしてください。
↓
◆ 変態プロフィール
◆ 被害者の声