こんにちは、西野です。
「なんだコラァ!!かかってこいや!」
「あァ!?てめーなんだコラッ」
今日、街を歩いていたら2人の男性が怒鳴りあう声が聞こえてきました。
私は「あぁ、またか…」と思い、声がする方に目を向けると、70歳くらいの初老のおじいさん?と20代の若者でした。
「おいおい若者よ、相手はお年寄りだぞ…」
「そんなに怒鳴る必要ないだろう、弱いものイジメばりなことしてくれるなよ」
って思いました。
おそらくその若者は、怖そうな人には絶対に怒鳴ることしないはずなんですよ。明らかに、自分より弱そうな相手にだけ強がるボーイ。
そうしたら、おじいさんも負けじと「かかってこいよコラ」とか言ってるんですよ。笑
まぁまぁ、と思って止めに入ろうかなぁと思って近づいてったら、私が入るまでもなく、すぐに収まり、おじいさんが若者をさとし始めました。
若者も少しずつ頷き始め、「分かりました」と素直に謝って?その2人は離れました。一件落着です。
生きる世界が変わった話

実はつい先日も、勉強会があって白金に行ったんですけど、その帰り道にも男性2人が大声でどなり合う光景に出くわしたんですね。
そのときはなんと、60代と70代くらいの男性同士が言い合ってました(もうそろ落ち着こうぞ…)。
そのときも、結局すぐに収まっていましたが、なんか最近、立て続けにこういう光景を目にしたんですね。
それでふと思ったんです。

って。
というのも、私の過去を知っている人ならご存知だと思いますが、私は「ザ・揉め事」みたいな世界にずっと浸ってきたんですね。
10代の後半からそういう世界で育ってきて、どこに行こうと何をしようと、必ずと言っていいほど揉め事はありましたし、自分もしょっちゅう巻き込まれていました(もちろん、自分たちから起こしてしまっていたこともありますけど…)。
友達や先輩がさらわれたから助けに行ったりとか。レイプされたから犯人を追いかけまわしたり。昔の部下が人を殺してしまったり。
本当に、挙げだしたらキリがないのですが、もう自分の身の回りで揉め事が起こらない月なんてありませんでした。。
でも、今はもう本当に揉め事とは無縁になりました。
怒鳴ることなんてなくなりましたし、昔なら揉め事を目にしたら「おっ!おっ!」みたいな感じでイケイケ・ドンドンしていたんですけど、今は「もうやめようぜ…」そう思うようになりました。
だって、揉めたって何にも良いことなんてないし、お互い精神も体力もエネルギーを消費するだけだし、本当に「得すること」って1ミリもありません。
だから、マジで全てにおいて無駄なんですよ。
そう思えるようになったのもここ数年の話で、本当に今では無縁になりました。
それで、どのタイミングから無縁になったのかなぁと少し振り返ってみたら、やはり「真面目なビジネスで生きていく!」と誓ったその瞬間からなんですよ。
「闇の世界から抜け出して真面目に生きる!」
「世の中の人が喜んでもらえることをしたい!」
「穏やかで幸せな生活を送りたい!」
そう心の中で決心したときからです。
確かに、今でも少しだけ飛び火を受けたりってこともあるんですけど…笑
でも、昔みたいに、ドロドロの揉め事に自分が巻き込まれることってマジでなくなりました。
で、これは本当に思うんですけど、揉める人や揉め事に巻き込まれる人って、いつも同じような人なんですよ。よくパクられる人は同じようにね。
なぜそうなるのかというと、自分でそういう現実を作り上げている(引き寄せている)からなんですよね。
もう私のメルマガをずっと読んでくれている人ならお分かりだと思いますが、私たちが今見ている現実というのは、自分の脳が作り上げている「錯覚」にすぎません。
いろんな情報をキャッチして、それから現実を映し出しているんですね。
それで、しょっちゅう揉めたりトラブルに巻き込まれる人って、そういう現実を自分で作り上げているんですよ。だから、まずはそれをちゃんと理解しないといけません。
いま私は独身で、今年のはじめに長年付き合った彼女とお別れしたのでフリーなんですけど、当時お付き合いしていたときって、しょっちゅう喧嘩ばっかしてたんですよね。バッチバチに。
今みたいに精神性やエネルギーなどについては詳しくなかったので、本当に感情のおもむくままに怒りをぶちまけ合い、ほんの些細なことで大げんか勃発でした。
でも、今それを振り返ると、私も当時の彼女も、そういう現実を自分たちで作り上げてしまっていたんですよね。
だから、実際には何にもないのに、少し怪しい要素を見つけてはすぐに喧嘩をし、、という感じ。その度にお互いが疲れ切っていました。
なので、今これを読んでいるあなたが、周りの誰かと喧嘩したり、揉めたり、しょっちゅうトラブルに巻き込まれてしまっているのなら、ちょっと冷静になって、怒りやトラブルの原因を考えてみると良いでしょう。
そもそもイライラってどこからくるの?

そのためにはまず、「イライラの感情はどこからくるの?」ということを理解することから始まります。
実は、もともと私たちの心にはイライラって存在しないんですね。
じゃあなぜイライラしたり怒りの感情が芽生えるのかというと、、
それは「外的環境からの影響」なんですよ。
こう考えてもらったら分かりやすいです。
あなたが、周りに人がいない山奥で暮らしているとしますよね。ひっそりと。不自由なく。
そうしたらイライラしたり、怒りの感情が込み上げてくることっておそらくないでしょう。
ですが、1週間だけでも山を降りて、繁華街で過ごすとしますよね。そしたら、色んな人や環境からの影響を受けて、イライラや怒りの原因となるアーマ(毒素)が溜まっていきます。
そして、そのアーマが心に溜まっている状態になると、何か些細なことを見つけて怒りとなって表面化します。
つまり、アーマ(毒素)が先に溜まって、そして何かを見つけて表面化するのです。
アーマが怒りや執着の根元
だから例えば、「奥さんの一言でブチ切れた」みたいな状況があるとしますよね。でもそれって、奥さんの一言で怒りが芽生えたのではなく、知らないうちに心に溜まったアーマ(ストレスなど)が、表面化するトリガーになっただけなのです。
もし、夫婦で自然に囲まれた場所で不自由なく生活していたら、おそらく喧嘩って起こらなくなるでしょう。
でも、やはり山奥に住むなんてのは現実的ではないので、それは難しくなります。すると、やはり必然的に、色んな人や環境から影響を受けて、心にアーマが溜まっていきます。
ちなみにこの「アーマ」って、アーユルヴェーダの言葉で、本来は「未消化物」なんて言われます。が要するに、物理的毒素と精神的毒素、その総称です。
物理的毒素とは例えば老廃物とか過剰な悪玉コレステロールとかですね。精神的毒素とは怒りとか不安とか、いわゆる「ネガティブなエネルギー」となるものですね。
で、このアーマのことを、日本では「邪気」と表現することもあるのですが、本当に世の中って邪気だらけなんですよね。
邪気とアーマの関係性
例えば、ストレスのはき溜めみたいな居酒屋って、邪気まみれなので、そこにいるだけで邪気を受けて、心の中にアーマが蓄積されていきます。
分かりやすい例なら、近くにイライラしている人が居たら、その人から邪気を受け、それが自分の中にアーマとして蓄積します。そしてなぜだか、イライラが伝染します。
これは今まで体験的に、誰しも心当たりあるのではないでしょうか。
逆に、穏やかで幸せそうな人が近くに居ると、それだけで自分も落ち着き、和やかな気分になれます。
つまり、そういった邪気まみれの場所にいると、知らない間に影響を受けて、どんどん心の中にアーマが溜まっていきます。
そして、ふと何か些細なことが起こった時に、それがトリガーとなって、ネガティブなエネルギーを発動させます。
本来、肩が当たったくらいでは怒らないのに、このアーマが溜まっていると、少し当たったときに怒りが爆発します。心のゆとりがなくなるわけです。
だからそうなると、「そんなことぐらいイイじゃん…」と思うようなことでも、ケチを付けたくなります。
何が言いたいのかというと「アーマ」が先で怒りはあと、ってことです。
だから、イラっとしたり怒りを感じた時って、実はもともと既にアーマが溜まっていて、

みたいな感じなんですよ。
理屈や言い訳は全て”後付け”である
あくまでも、「肩が当たったからムカついた」とか「妻のこんな一言でムカついた」とかっていうのは、後付けの言い訳でしかないんですね。これは私たちのすべての行動に言えることです。
何かを買う時も、既に買うと決めていて、あとから「肌触りがいい」とか「長持ちするから」とか、それを正当化する理由を後付けします。怒りや悲しみも同じです。
自分以外の周りの人や環境から邪気を受けてアーマが溜まり、そして何かの出来事がトリガーとなって、怒りという感情が表面化する、という流れです。
今までの私も含めて、こういうことを知らないと、すぐにイライラしたり、怒りっぽくなったり、逆に落ち込みやすくなったり、不安や心配性になったりします。
実際、今でも完全に「防御」はできないので、エネルギー切れのときには、イラっとしてしまうこともあります。
だから、普段の生活の中で、なるべく邪気を受けない、アーマを溜めないようにしていくことが大切です。
とはいえ、人の街に生きている以上、完璧に周りからの影響を受けないなんて不可能ですよね。だからこそ、それらの邪気やアーマを『デトックス』することが大切になってくるわけですね。
ちゃんとデトックスしていれば、怒りの沸点が高くなります。つまり、怒りづらくなるので、怒り大爆発!なんてこともなくなります。
思考力も活動力も見事に向上
ほんと、日常的に穏やかな気持ちで過ごせるようになりますよ。私が実体験で味わっています。
昔は本当に、ずっとピリピリしていて、ちょっとのことで怒ったり、トラブルに発展していました。が、今はそんなトラブルとかに出会うことがなくなりました。
つまり、「自分の生きる世界が変わった」のです。
なので、重要なのは、普段から
・邪気を受けないように意識する
・アーマを溜めないよう意識する
・毎日アーマをデトックスする
・エネルギーを上げる
ということを意識して生活していくと、心にゆとりが生まれます。そうなると、発想力も豊かになるし、思考力や記憶力も向上するんですよ。脳が伸び伸びと活動できるので。
実際、これを書いている今、使っているFacebook広告がとても上手くいっているのですが、これも心にゆとりが出来て、深い思考をできるようになったからだと思います。切り口を少し変えるだけでも、成約率が上がります。
あなたのスマホの”本当の”正体は…
もしかしたら、私が話している「心のアーマ」とか「邪気」とか「エネルギー」と聞いて、

とか思う人もいるかもしれません。
ですがおそらく、ここまで読み進めてくれているあなたなら、そんなこと思わないと信じています。オカルトもなにも、空気や紫外線などと一緒で、私たちの目には見えないだけであって、実際に存在するものですから。
物質だってそもそも、目には見えないエネルギーの振動で出来ているわけです。
逆に考えれば、物質をどんどん小さく分解していったら、
スマホ ⇒ 原子 ⇒ 陽子・中性子・電子 ⇒ 素粒子 ⇒ ひも(エネルギー)
みたいになっていきます。
つまり、細かく分解していったら、物質は情報から出来ていることが分かりますよね。
だから、本当にエネルギーって実は身近なものだし、私たち自身も、そして普段何気なく使っている物も全てがエネルギーの集合体です。
なので、こういうことをしっかり理解したうえで、日々の生活や習慣を心がけていったら、間違いなくあなたの見ている現実が変わっていくはずです。
そして、どんどん良くなって心にもゆとりが出来ます。そうしたら、ビジネスにだって打ち込めるし、勉強でも趣味でも、没頭できる活力が手に入ります。
心のゆとりは本当に力強い活力を生み出してくれますよ。そうなったら、人生が変わるのなんてすぐです。
心が穏やかになって、やりたいことに没頭できるようになると、些細なことでも「あぁ、幸せだなぁ」って思えてきます。
私も、本来なら何度となく、下手したら死んでてもおかしくないことって何度もありましたが、こうして目には見えないなにかに生かしてもらっています。
私の友人も昔、首吊り自殺をしたときに、意識が遠のいてきたときに、突如「バチンッ」と吊っていた紐が切れて、そのまま今もなお、生かされています。
そういう体験をすると余計に、何でもないふとした瞬間に、幸せを感じられるようになりますね。
アーマをデトックスする方法

最後に、普段生活していたら溜まってしまうアーマをデトックスする方法について少し触れておきます。
これにはたくさんの方法があり、アーユルヴェーダのデトックス法だけでも、かなりの量があります。他にも、神道や仏教的な方法もあります。
が、ここでは、普段の生活の中で、簡単に取り入れることができるものをご紹介します。
それが、、『お白湯(おさゆ)』です。
お白湯って、単なる沸騰させたお水のことなんですけど、これ実はかなりのデトックス効果があるんです。知ってました?
前回の「ほとんどの日本人が犯す「子供を病弱にする」育て方..」の記事で、3つのドーシャについて少し解説しました。このドーシャのバランスが乱れると、精神的・肉体的な病気が発生します。
そして、この3つのドーシャのバランスを整えてくれるのがお白湯です。
(細かい話をしたら、ヴァータとカファは冷たいドーシャなので、温かいもので落ち着き、ピッタは灼熱のドーシャなので、冷たいもので落ち着かせるなどがあるのですが、アーユルヴェーダでは、お白湯は全てのドーシャのバランスを整えてくれる妙薬だと教えてくれています。)
だから朝、家を出る前に5分だけ時間を取ったり、あるいは家に帰ってきて時間を取るなりしてお白湯を飲むと、ドーシャのバランスを整え、精神的アーマをデトックスできて、しかも結果的に肉体的アーマのデトックスにも繋がります。
しかも、ただ何となく飲むんじゃなくて、お湯が胸を通るたびに「あぁ、心の中が癒されていく…」と感じながら飲むと、デトックス効果が劇的に上がります。
これ、1回でもやったらハッキリと実感できますよ。本当に心のアーマがデトックスされ、気分も落ち着き、心の乱れを緩やかにしてくれます。
1度でもいいので、ぜひ試してみてください。
他にも、お風呂でできることもたくさんあるし、ドーシャ別のアロマリラクゼーション法など、まだまだたくさんあるのですが、それらはまた機会を見てご紹介していきますね。
濁った現実を浄化する
繰り返しになりますが、私たちの生きている世界は、心の状態が現実を作り出します。だから、心の中にアーマが溜まっていれば、濁(にご)った現実が作られて(引き寄せられて)いきます。
あなたも「類が友を呼ぶ」という言葉をご存知でしょう。
つまり、アーマが溜まって心が乱れていると、出会う人たちもアーマが溜まって濁っている人たちばかりになっていきます。
私も、トガっていた昔は、トガっている人しか出会ったり仲良くなることはありませんでした。が、今はトガっている人に出会うことがなくなりました。笑
本当に、良い出会いに恵まれるようになり、自分よりステージが高い人、精神性や霊格が高い人との出会いがたくさん増えました。
今はもう、「さらってやる!」というような人とは一切出会うことはありません。笑
それは、私の心の中が変わったことで、目の前の(引き寄せる)現実も人間関係も変わったということの証明です。
これはビジネスにも全く同じことが言えます。
いつまでも過去の自分のイメージから抜け出せない人は、ずっと過去からの繰り返しの人生になります。収入で言えば、過去の自分より稼ぐことができないわけですよね。過去の延長戦でしか物事を考えられないので。
ですが、心の中の宇宙が変われば、必然的に目の前に広がる大宇宙も変わります。
そのために普段から、最近お話ししている
・エネルギーを上げる
・エネルギーを浪費しない
・アーマを溜めない
・アーマをデトックスする
という意識を持ってもらえたらよいと思います。
そうすれば、起こってもいないことに不安や恐怖(アーマの現れ)を覚えることもなくなります。
また、健全なエネルギーが増えていけば、自分にも自信が湧いてきて、今よりももっと活動的になれます。
一見、私の話は怪しいように思えるでしょうが、本当に全ての人にとって大切なことなので、ぜひあなたやご家族の役に立ててください。
そして、あなたが目標を達成したり、夢を実現したり、理想を叶え、あなたやあなたの大切な人が癒され、穏やかになり、幸せに包まれることを心から願っています。
それでは今回はこの辺で。またメルマガ書きます。
ありがとうございました。
西野ゆきひろ
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
・ハリウッド式!「人を釘付けにする7つの秘密」
・ほとんどの日本人が犯す「子供を病弱にする」育て方..
・別人に生まれ変わってしまう人間の神秘…四次元の不思議
・戦略的にブログアクセスを集めるお宝キーワード発掘法
・上級編!影響力の武器を取り入れ利益率80%を超えた実践法を要約
・浜崎あゆみを「激太り・劣化」と誹謗中傷するあなたに伝えたいこと